ワイヤー矯正のメリット・デメリット

  • HOME>
  • ワイヤー矯正のメリット・デメリット

ワイヤー矯正は、当院でもっともおすすめしている治療法です。メリットとデメリットをご紹介します。

ワイヤー矯正のメリット

どんな歯並びにも対応できる
どんな歯並びにも対応できる

ワイヤー矯正の最大のメリットは、どんな歯並びにも対応できることです。外科手術を伴う場合をのぞき、抜歯が必要な治療にも対応可能です。

歯がガタガタであったり、前歯が著しく出てたり、歯と歯の間に隙間があるというような複雑な症例であっても、納得のいく歯並びへと細かく調整することができます。

自己管理をしなければならないことが少ない

マウスピース矯正の場合は、自分で矯正装置を管理し、自分で治療を進めていかなければなりません。また、マウスピースを清潔に保たなければなりませんし、ご飯を食べたあとに再装着するのを忘れてしまうなどの心配もあります。自己管理ができず、治療を断念してしまう方がいるのも事実です。

一方で、ワイヤー矯正は自分で取り外せるものではないため、自己管理をしなければならないことは、ほとんどありません。きれいに歯磨きをすることくらいでしょうか。しっかり通院さえすれば、必ずゴールにたどり着くことができます。

期間を短縮できる

ワイヤー矯正は、マウスピース矯正に比べて、治療期間が短く済むことが多いです。症例によりますが、ワイヤー矯正で動かせる歯の距離のほうが長いため、同じ条件の口内であれば、ワイヤー矯正のほうが早いと言えます。

なかでも、矯正装置を歯の表側に装着する方法がもっとも期間を短縮できます。少しでも早く完成させたい方には、ワイヤー矯正がおすすめです。

ワイヤー矯正のデメリット

目立ちやすい
目立ちやすい

やはり、デメリットは目立ちやすさです。多くの患者さまが気にされます。

だからこそ、当院では、白い装置を採用することで見た目の違和感を最小限にし、さらに期間を少しでも短くできるような技術の追求でストレスも最小限にするよう尽力しています。

もっとも、現代では、矯正治療は自己管理や自己投資ができる人であるという周りからの高評価につながることが多いので、あまり気にする必要はありません。不安な場合はサンプルを見ていただくこともできますので、ぜひご相談ください。

取り外しできない

取り外しができないことを、デメリットだと捉える方もいます。違和感があっても外せないことや歯磨きのしづらさが、その要因です。

しかし、取り外せないことは矯正治療をスムーズに進めるうえでは大きなメリットなのです。

ワイヤー矯正なら、何もしなくても矯正力が働きつづけます。一方で、マウスピース矯正は取り外して洗浄し、つけ忘れないようにしなければいけません。また、簡単に外せるからこそ、途中でやめてしまう方もいるのが現実です。

当院では、なるべく違和感がでないように特別な技術で調整していきます。痛みを感じたことがないという患者さまもいらっしゃいます。安心していらしてください。

歯磨きがしにくい

歯磨きがしくいというのも、ワイヤー矯正のデメリットです。とくに、装置の周りの細かい部分は、普通の歯ブラシでこれまでのように磨いても、ほとんど汚れが取れません。

装置の隙間もきれいに磨けるよう、当院ではしっかり歯磨き指導をします。始めのうちは大変でも、歯磨きは毎日するものですから、数週間もすれば慣れていきます。適切なケアができるよう、練習しましょう。

学生のための歯列矯正ワイヤー矯正専門サイト監修:おざき矯正歯科クリニック