- HOME>
- ドクターズインタビュー
神戸市灘区で、子どもから大人まで幅広い年代に矯正治療をおこなっている、おざき矯正歯科クリニック。
神戸大学の通学路という立地と、小児歯科の研究に従事した経験から、
とくに10〜20代を中心に若い世代の矯正治療を推進しています。
歯並びの美しさのみならず、頭蓋骨を含む骨格を考慮した、個々人に最適な歯並びを追求。
また、独自の技術で痛みが少ないうえになるべく短期間での治療を提供しています。
尾崎院長が高品質の治療に尽力する根底には、歯を治すだけでなく、
患者さまの健康的で豊かな“人生”をサポートがしたいという想いがあります。
そんな尾崎院長に、矯正治療へのこだわりや患者さまとの関わりにおいて
大切にしていることなどをお聞きしました。
なるべく若い時期からの矯正治療で
より豊かな人生をサポートしたい

歯科医師になられた
きっかけを教えてください

さかのぼってみると、幼稚園のころに歯科検診を受けるのが楽しかった思い出がありますね。兄弟で歯医者さんごっこをして遊んでいた記憶もあります。小さいころ、歯医者さんにいくというのは、非日常的で特別なことだったのです。
高校生で進路を決めるときに医学部へいくか迷ったのですが、昔から手先が器用だったので、それを活かせる道に進みたいと思い、歯科大学への進学を決めました。
父親が歯で苦労していたので、同じように困ってる人たちを助けたいという想いもありました。

どうして、矯正治療に特化して
いらっしゃるのでしょうか?

歯科医師として、お口の健康を守ることで、その先にある「皆様のこころと体の健康を維持・増進する」ことを願い、日々の診療に努めております。
そしてこの守るべきお口は、健康の入り口です。
役割として食事で栄養を体内に取り込むだけでなく、良い噛み合わせは脳の血流量や体の健康に関係しています。
また、笑顔で会話しコミュニケーションとることも健康には大切なことです。
これを守るためには、80歳で20本の歯が残っている状態(8020)が望ましいのですが、日本にはそのような方は半数くらいしかいないというデータがあります。
矯正治療を通して、歯並び・噛み合わせを治すことで 8020に寄与し、見た目がきれいになるだけではなく、皆様に一生自分の歯でを末永く健康的に人生を過ごして頂くということに、貢献できればと考えています。
高い技術を追求しつづけ
“痛みが少なく早く終わる”治療を提供

おざき矯正歯科クリニックの
特徴を教えてください

1人ひとりの骨格型に対する理想的な歯並びを追求しているのが、当院の特徴です。矯正というのは、外見的に歯並びの美しさを整えることだと考える方が多いようです。しかし、矯正治療には、人生を通して虫歯が出来づらい、健康な口内環境をつくるという大きな役割もあります。そのためには、頭蓋骨を含む骨格からゴールを設定して、整えていくのがポイントです。
見た目が美しくても、噛んだときにどこかが強めに当たっている状態では、咬合性外傷の歯周病になりやすく、歯を健康に保つことができません。人にはそれぞれ解剖学的な理想の歯の配置があります。当院では、理想の歯列を見極めた最適な噛み合わせを、追求しています。
また、研究を重ねた特別な治療を施しています。学会で発表される最先端の器具なども、よいと思うものは積極的に取り入れているんです。だから、最初から最後までほとんど痛みを感じずに終わっていただくことができます。とくに中高生の方はまだ骨が柔らかいので、なおさら痛みません。治療が終わるまでの期間が短いのも当院の特徴です。

先生の治療に対する
こだわりを教えてください

治療中も、治療が終わったあとの人生も、快適により健康にお過ごしいただくことにこだわっています。そのために痛みのない治療を追求し、なるべく早く終わるように力を尽くしています。
矯正を早く終わらせることは、歯科医師にとってなかなか難しいことなんです。
私たちの体は歯を動かそうとすると、動かす側と引っ張る側にそれぞれ細胞が集まってきて、骨を溶かしたりつくったりするのですが、歯を動かすにはそのような骨の代謝が不可欠です。しかし、これは体が自然におこなう代謝なので、基本的には医師の力やワイヤーの力を強めれば早くできるというものではありません。それに、強い力をかけすぎると代謝を妨げてしまって、かえって時間がかかるのです。
そこで、最適に代謝がおこなわれるよう、最大限に弱い力で動かすことによって、痛みを軽減し、かつ期間を早めることに尽力しています。これには高い技術や最適な器具が必要です。
また、矯正に使用するワイヤーは、白くて目立たないものを使用しています。白いワイヤーは、多くの歯科でオプションとして提供しているものですが、当院では、なるべく見た目を気にすることなく快適に過ごしていただけるように、もともと白を採用しています。
矯正治療は、長い時間をかけて
お渡しできる、贈り物

患者さまとの関わり方のこだわりに
ついても教えてください

矯正が終わった患者さまには、花束をお渡ししたり、スタッフと一緒にお写真を撮っていただき、許可をくださればWebサイトなどで紹介もしています。
矯正治療は、ケーキやアクセサリーなどのように、お客さまにその場ですぐに「どうぞ」とお渡しできるものではありません。時間がかかるものです。矯正治療中、いろんなことを乗り越えてくれた患者さまに、ようやく最終的に商品をお渡しできるのが、矯正が終わったときなんです。だから、贈り物をする気持ちで、このようにさせていただいています。
スタッフも、最後まで患者さまが快適に過ごせるようにいつも努めてくれているので、患者さまのなかには矯正が終わってしまうのが寂し
いと言ってくださる方もいらっしゃるんです。治療でなくても「遊びに来てください」と伝えるようなこともあります。

患者さまとの関わりで、とくに
心に残っているエピソードはありますか?

高校生の患者さまから、歯科衛生士の仕事について聞きたいとお電話をいただいたことがあるんです。「いつも歯を見てくれている人たちの仕事ですよね」と。スタッフの仕事ぶりを見て、憧れを持ってくれたようでした。
そのあと、歯科衛生士の資格が取れる4年制大学を受験して、合格したという報告をいただいたんです。当院を通じて、人生において大切な進路を見つけてくださったんだと思うと、とても嬉しかったですね。すぐにスタッフのみんなに報告しましたし、実際に来てくれた際にも報告をいただき、みんなで喜びを共有しました。
また、直接歯科に関わる道ではなくとも、歯は就職活動や社会人生活に少なからず影響を及ぼします。実力を適正に判断してもらうためにも、歯並びがよいに越したことはありません。
いろいろな面で、人生をより豊かに過ごしてもらえるお手伝いができればと考えています。

矯正治療をしようか迷われている方へ、
メッセージをお願いします

矯正治療は、時間やお金がかかるものなので、始めるべきかどうか悩まれる方がとても多いものです。学生さんであればなおさら、相談しにいくこと自体が悩ましいと思います。
でも、少しでも気になっているなら、1人で悩まないでお気軽に相談してもらいたいと思っています。治療をする前提でなくても、ぜんぜん構いません。治療するかどうかやタイミングについては、一緒に考えましょう。
もちろん30代以降の方々も、お気軽に相談に来ていただきたいです。私たちは口から栄養を摂取しますから、口が健康の入口なのです。口を健全な状態にして守ることは、必ずよりよい人生につながっていきます。
みなさまのご来院を、いつでもお待ちしています。